リフォーム・給排水衛生器具設備
BUSINESS
公共事業
民間事業
全ての水回りの工事が可能です。
指定業者として必要な給水装置工事主任技術者、下水道排水設備工事責任技術者 等、管工事施工管理技士(公共工事)の資格を取得しております。
当社は、創業当時「野田ポンプ」という名前で営業を行っていました。各種ポンプ販売、据付け、修理もぜひお任せください。
その他、工事のみでなく主要部品の店舗販売も行っています。特殊部材、機器等もお取り寄せできますのでお気軽にご相談ください。
リフォーム・
給排水衛生器具設備の
工事・修理とは?
全ての水回りの工事が可能です。道路の下などに配置された水道本管から水道メーターまで給水管を配管する工事(給水管の引込み工事)や、水道メーターから敷地内にある各水まわり設備の蛇口までの水道管・給湯管・排水管の布設や修理、トイレ・キッチン・浴室(ユニットバス)洗面等。
また、給湯器や電気温水器(エコキュート)、ポンプ設備工事まで行います。・トイレ、キッチン、浴室、洗面所などのリフォームは大工工事、電気工事、内装工事、外装工事もお任せください。

毎月2回の
漏水確認のススメ
漏水確認とは?
漏水は多くの場合、管やパッキンなどの劣化により破損しておこり完全に防ぐことはできません。そのため漏水は早期発見が大切です。それは時間が経過するほど漏水量も増加する傾向にあるからです。
修理依頼をされてくる方にお聞きすると検針員の方からの通知か、請求額をみてはじめて漏水をお知りになったケースがほとんどです。地中での漏水の場合のみ市で料金を減免してくれますが、漏水による料金すべてが免除になるわけではありません。漏水は目に見えない地中で起こっていることが多いため気づきにくいです。漏水の確認は時間もかからず皆様にもできますので、毎月2 回くらいは各ご家庭で行ってみましょう。もし漏水しているようであれば当社にご連絡ください。早急に対応いたします。
給排水設備工事の流れ
見積り(無料)
お問い合わせいただいた後、状態をご確認に伺わせていただきます。その後お見積書を提出いたしますのでご検討ください。
ご依頼
お見積書にご納得いただけた際は、当社にご依頼ください。
申請(市町村)
工事前には市町村に工事の申請が必要になります。この申請は当社で行わせていただきます。
工事(修理)
工事着工いたします。工事は1-3日程度かかります。
引き渡し
工事完了後は、一緒にお立ち会いいただきご確認をお願いしております。問題なければ工事は終了となります。
アフターフォロー・メンテナンス
施工後に気になることがございましたらご連絡ください。
POINT
長野県中部エリアまで施工可能です。
塩尻市、松本市、安曇野市、山形村、朝日村で施工可能で、地域密着の企業です。
創業100年の実績があります。安心してご依頼ください。